ジョーカースクリプト交流掲示板 217297
Unity用 アドベンチャーゲームエンジン。ジョーカースクリプトの掲示板です。
ジョーカースクリプトのサイトへ移動
ヴァンクリーフ クリスマス限定 2023 | ■↑▼ |
2022/12/30 (Fri) 11:23:36
ヴァンクリーフ ホリデー 2023 ! ホリデーコレクションとは、毎年クリスマスの時期にだけ販売される期間限定・数量限定のヴィンテージアルハンブラのペンダントのこと …
https://www.kurokami.cc/
各種類ラブドール正規品通販ショップ | ■↑▼ |
2021/10/24 (Sun) 16:01:02
各種類ラブドール正規品通販ショップ
jess-dollは製造元とライセンス契約を結んで販売している正規品です。
TPEドールだけでなく、高級なシリコンドールも販売しております。
リアルドール、アニメ系ドール等様々なスタイルも含んでいます。
品質、安全性、アフターサービス、郷帰りサービス全ての面で御安心して御購入頂けます。
ラブドール https://www.jess-doll.com
momodoll https://www.jess-doll.com/Category-c262096.html
PIPER DOLL https://www.jess-doll.com/Category-c261588.html
2022/04/18 (Mon) 14:52:16
blog.hange.jp/優良サイトランキング総合1位は「ankopi」が獲得!
2022/12/08 (Thu) 12:39:24
totecopy 届かない?!NO! 本当に届く!先日このサイトでスーパーコピーを買った!すぐに届きました!一見すると本物と区別がつかない程の作りになっています
https://www.syusyu.cc/
kopi100 口コミ | ■↑▼ |
2021/08/21 (Sat) 16:06:24
《THE NORTH FACE×GUCCI・ノースフェイス×グッチ》ついに解禁!コラボアイテムを大公開!!
昨年より待っていた、THE NORTH FACE×GUCCI(ノースフェイス×グッチ)のコラボアイテムがついに発売!” スーパーコピー:https://www.kopi100.com/ 冒険心”をテーマにしたコレクションは、どのようなアイテムがリリースされたのか??たっぷりと、コラボの壮大な森林を探検していきましょう!
ノースフェイス グッチ 偽物:https://www.kopi100.com/brand-29-c0.html
質問用スレッド | ■↑▼ |
2014/10/28 (Tue) 15:44:43
ジョーカースクリプトに関するわからないことがありましたら、お気軽にどうぞ
2017/04/02 (Sun) 05:18:55
会話場面の背景を縦長にして
プレイヤー自身による操作で背景を上下に縦スクロールさせることは可能でしょうか?
イメージとしては、comicoの絵ノベルや、
ラインでメッセージをやりとりする画面のような見た目のものが作りたいのですが。
可能だとしたら、どのような方法でしょう?(※当方、超絶初心者です。)
2017/05/07 (Sun) 13:07:01
ボタンを表示し、オンマウス時に効果音を鳴らしたいですがどのタグを使えばよろしいでしょうか?
2017/05/07 (Sun) 19:07:47
はじめまして。
[hidemessage]でメッセージウインドウを消すと、選択肢や画像ボタンも同時に非表示になっているようですが、
メッセージウインドウのみ非表示にして、選択肢や画像ボタンは表示する方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/05/13 (Sat) 13:18:15
>>330
乱暴な対策になりますが、Unityを開いて
Wide>Canvas>MessageFrame で、ウィンドウ右?の方にあるInspectorの中の
Pos Xとかをぐいーんととんでもない値にすれば、とりあえずメッセージウィンドウのみは
画面内に表示されず、非表示と同じ扱いにはなると思います。
それに合わせてmessage_areaも移動する必要があるのかな?
ただし、これだとそのゲーム内では永久にメッセージウィンドウが表示されなくなりますが(笑)
多分そういうことじゃなくて、選択肢とセーブ用のボタンのみを表示したいということなんですよね・・・
というかこの対策だと選択肢もどっか行ってしまうのか・・・
2017/05/23 (Tue) 20:39:26
2017/5/23のUnity最新版(5.6.1f1)では動作しませんでしょうか?
サンプルを動作させたところ、画像描画が縦長に表示されます。
#Canvas内にbackgraoundなどのオブジェクトが生成されていない
まだ詳しく調査出来ていませんが、解決できている方おりませんでしょうか?
2017/05/26 (Fri) 10:19:53
座標の単位がよくわかりません。pixelではないようですが、たとえば正確な画面の端はいくらなのでしょうか。
2017/05/26 (Fri) 13:40:50
文字列についても今ひとつでして、ダブルクオーテーションで囲うもの、囲わないものの違いを教えてください。ちなみにテキストのcolorはどうなんでしょう?
2017/05/28 (Sun) 10:53:24
初めまして。質問させていただきます。
>>193の方が質問しているように、Unityで自分が作成した画面でジョーカースクリプトの会話部分を呼び出して使うことは可能でしょうか?
シーン遷移ではなく、元の画面に被せる形での利用が出来ればと思っています。
中身の処理を理解すれば自分でそういった造りにできるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
2017/06/03 (Sat) 21:46:15
>>330
>>330
MessageFrame.csの
80行目
canvas.GetComponent<Canvas>().enabled = true;
と106行目
canvas.GetComponent<Canvas>().enabled = false;
をコメントアウトしてみてください
2017/06/04 (Sun) 17:02:12
いつも大変お世話になっております。
今回は、メッセージウインドウの前にキャラを配置する方法がわからず書き込みさせていただきました。
[chara_new name="yuko" storage="chara" jname="ゆうこ" scale=2 jcolor=FF77FF layer=front sort=10]
で入れてみたのですが、ウインドウ前に現れてくれません。
何か方法がございましたらお教えいただきたくよろしくお願いいたします。
前回ご相談させていただきました動画の件は、完成後も起動が確認できました。
その時は大変お世話になりありがとうございました。
また、今回もどなたかお分かりになられる方いらっしゃいましたら
ご伝授何卒よろしくお願いいたします。
2017/06/05 (Mon) 01:24:05
RPGを制作しているのですが、ジョーカースクリプトのメッセージボックスとテクストだけ呼び出すことは
可能でしょうか。
2017/06/22 (Thu) 14:56:01
今回初めて質問させていただきます。
現在jokerscriptでAVGを作っているのですが、
skipを実行時に現在skip中であるということをわかりやすくするため、
skip中になんらかのイメージを表示させるか、skipボタンのの色を変えるかしたいと考えています。
既存のタグの組み合わせも考えたのですがうまいことできませんでしたので、
こういった機能の実装についてもし可能であればご教示いただければと思います。
2017/06/24 (Sat) 10:28:57
http://jokerscript.jp/demogame/sample/sample.html
こちらのサンプルと
http://jokerscript.jp/home/download
配布しているサンプルのバックログの挙動が異なっており困っております
スクロールの挙動が異なり、また後者の方のバックログでは開くたびに、表示するログが倍となってしまいます。
同じサンプルソースではないのでしょうか?
前者の方のサンプルソースはないのでしょうか?
2017/07/02 (Sun) 15:19:36
Util.txt? で選択肢のサイズとフォントの大きさを変更したのですが、
1の選択肢と2の選択肢が被ってしまう現象が発生してしまいます。
どこを調整すれば、この選択肢の表示位置の問題を解決できるのでしょうか?
ジョーカースクリプトとUnityは最新版です
2017/07/03 (Mon) 20:39:57
>>341
libs/utils.txt Line=11
[calc exp="select.image_y={select.image_y}-50"]
↑選択肢の高さオフセット
2017/09/03 (Sun) 23:30:32
9:16で作成したゲームを例えばipadやandroidタブレットなど
9:16以外のデバイスで見てみると予想とは違う風に
表示されているのですが、これは仕様ですか?
画面左右か上下のいずれかに黒帯が出ると思っていたのですが、
上下左右、四辺すべて黒で囲われます。とても見映えが悪いです。
黒帯ではなく黒枠の中に小さい9:16ゲーム画面が表示される感じです。
希望は10:16の画面に出すと9:16のゲーム画面が縦は16でぴっちり黒帯なしで
横方向だけ10-9の差分1が左右に0.5ずつ黒帯として現れてほしいのですが
canvasをexpandにしても、そのように変更できませんでした。
unityでバリバリC#スクリプト書けるスキルはありません。
というかunityの仕組み自体まだよく分かっていません。
が、情報があれば何とか頑張ってみたいと思います。
複数解像度の対応について、うちはこういう解決をしたよ!というのが
あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2017/09/04 (Mon) 03:26:43
今まさに>>343の方と似た悩みを抱えているところでした。
タブレット対応に関しては最悪アスペクト比が保たれたまま表示されれば良いのですが、
JOKER GAMEの設定を16:9→3:2に変更した後、iphone5で表示すると、
横に引き延ばされた後に両脇を黒で隠されるというアホなことが起きます。
見た目が3:2でも、アスペクト比変えられたらダメですよね…
この辺りのこと解決された方いらっしゃいませんか?
ちなみに343の方の対応に関しては、単純にaspect fitの設定にすれば、
アスペクト比が保たれたまま縦か横がフィットされるまで画面全体がスケーリング(拡大)
されるはずです。(本来ならば)
が、私の悩みのように、デバイスサイズにまで拡大された後に端を黒で隠される
みたいな妙な事が起きるかもしれません。
これはどちらかというとjokerscriptのバグの気がします。
(つい先ほど知人の先輩とスカイプでこの話してました)
2017/09/04 (Mon) 22:34:31
レッドさん、タブレット対応の設定方法
教えてくださりありがとうございました!
jokerscriptを使いたかったのは、unityにすれば
ゆくゆくは3dシーンと連携したり
広告を入れるのが簡単にできそうだったりという
皮算用があったのですが3dなしゲームなら
tyranoscriptの方がいいかなと思えてきました
試しにtyranoで実機テストしたら
16:9以外のデバイスで希望通りに表示されたので
もうこっちでいいかも…という気分です
2017/09/07 (Thu) 17:16:01
>>343
なんと!それはどこの設定を変えましたか?
私がお話したのは、xcode側の設定で、
aspect fitにする ということでした。
http://3.bp.blogspot.com/-0N82Z0Nh8Qg/VmKMJPe9pzI/AAAAAAAAF3I/Q5wnn4zvR5w/s1600/iosicon03.png
この設定は何故か反映されず、画面が大きいと、画面全体に引き伸ばされて余剰分が黒で隠されるはずです。
どこの設定を変えたら理想通りになりましたか?
JOKER GAMEのJoker Settings設定と、左上のGAMEの設定を10:16にした
ですかね?(この対応をしても、伸ばして黒 のはずですが)
解決方法に関して、詳細にお教え頂けたら幸いです。
ジョーカーでやったら上手くいかなかったので
ティラノでやったら上手くいったって感じですかね?
2017/09/12 (Tue) 19:24:41
返信遅れてすみません。
jokerscriptを離れてしまっていたので気づくの遅れました。
そうです、tyranoscriptに乗り換えてテストしたら
画面の方は理想通りに上手くいきました。
(まあ別の問題もありましたけど笑)
お役に立てず申し訳ないです……。
でもjokerscriptのバックログは実用に耐えないですね。ひどい。
脱出アプリならログ機能なくてもいいかもですが……。
google playに出ているティラノ製1つとジョーカー製3つ、計4つのアプリを
比べてみましたが、ジョーカーはログがダメなのと、動きがもっさりした印象でした。
これはボタンに余計なエフェクトを付けてるせいかもしれませんが……。
joker製の3つのうち一つは黒枠の中に入った状態のままアプリ出してました。
1つは黒枠じゃなかったかも?でも、ボタンがアスペクト比崩れた感じで伸びてた気がします。
気にならなかったのは脱出ゲームアプリで脱出背景やアイテム欄を漫画のコマみたいに
背景に配置していく感じで黒枠に入ってる感じがしませんでした。
ただ、ティラノの方がhtml5とjavascriptでわりと何でもできて
私にとってはとっつきやすいので移動することにしました。
2017/09/19 (Tue) 17:29:40
>>343
無理矢理な感じもしますが簡単に治すならこれでどうでしょうか。
Assets/JOKER/Script/Novel/Unity/JokerSetting.cs
を少し変更
~~~
using UnityEngine;
[ExecuteInEditMode]
public class JokerSetting : MonoBehaviour
{
public Vector2 aspect;
public Color32 backgroundColor = Color.black;
void Awake()
{
aspect = new Vector2(Screen.width, Screen.height);
}
}
~~~
2017/09/21 (Thu) 20:30:48
unity、ジョーカースクリプト、いずれもまだ使い始めて日が浅いです。
ほぼ初心者です。
質問としては、WebGLを利用してゲームをブラウザ上でできるようにしたいのですが下記のようなエラーがでてしまいます
An exception has occurred, but exception handling has been disabled in this build. If you are the developer of this content, enable exceptions in your project WebGL player settings to be able to catch the exception or see the stack trace.
ちょっと原因が不明すぎて何を書けば参考になるのかすら分からなくて困っていますが
解決策が思い当たる方、教えてください
2017/09/29 (Fri) 02:52:17
Unityのシナリオを書くJokerScriptでボタンを配置した所、ボタンのテキストがボタンの色で隠れてしまい表示されませんでした
[button_new name="testscene" anchor="MiddleRight" storage="ceo" val="スキップ" x=340 y=-190 color="00bfff" scale_x=1.2]
ボタンの色は上のcolorで指定できるのですが、無色にすることも出来ないので ボタンのテキストの「スキップ」が表示できない状況です。
改善方法が分かる方がいたらよろしくお願いします
2017/09/29 (Fri) 03:03:34
Unityでシナリオを表示できるJokerScriptで以下のコードがある時に『Error -行目 画像「」は存在しません。』というエラーが出ます
----------------------------------------------------
@button_show name="testscene"
[evt name="testscene" target="*test3"]
----------------------------------------------------
原因がわからないので、分かる方がいたらよろしくお願いします
2017/10/04 (Wed) 15:19:07
>> 351
button_new のstorageのボタン画像名はあたっていますか?
あっているなら「novel/data/images/image/」以下にその画像を保存されています?
2017/10/05 (Thu) 07:26:02
返信ありがとうございます
画像ファイルは指定の場所に保存されていました
2017/10/07 (Sat) 13:22:23
質問失礼します
シナリオの分岐で
[jump file="wide/debug" target=*debug]
だとちゃんとジャンプするのですが
新たににテキストファイルを作って
[jump file="wide/time" target=*time]
とした場合
System,ArgumentOutOfRangeException;System Argument is out of range.
Parameter name:index と
KeyNotFoundException;The given key was not present dicionary.
System.Collections.Generic,Dictionary とエラーが出ます
解決策があればお願いします。
2017/10/07 (Sat) 18:55:11
質問失礼します。遊ぶ側に主人公の名前を入力してもらい
その名前を物語の主人公の名前にしたいのですが
どうすればいいのか分からないのでお教えください。
2017/10/14 (Sat) 04:15:36
初めまして、質問失礼致します。
JokerScriptお世話になっております。live2dプラグインを使用しているのですが、。
モーションの挙動がTyranoScriptと違って違和感を感じているので、わかる方いましたらご教授願いたいです。
説明が難しいのでわかりにくかったら申し訳ございません;
idleモーションで1(手を挙げている)と2(手を下げている)を用意したとします。
すると1→2とモーションを再生した際、通常live2viwerやTyranoScriptの方だとアニメーションが補完されてスムーズに移行するのですが、
JokerScript上だと2のモーションの開始時のパラメータに強制的にとぶので、画像で立ち絵の差分を変えているのと大差がない感じになってしまっています。
これは仕様なのか、なにか不具合が起きているのか、教えていただけると嬉しいです。。
live2dのバージョンはcubism2.1、プラグインは0.3.1を使用しています。
2017/11/04 (Sat) 02:06:42
初めまして、質問失礼致します。
ジョーカースクリプトを使用して、放置ゲームのサイドストーリーとして埋め込みたいと思っているのですが、
そのようなことは可能でしょうか?
色々検索しましたが、そのようなことを言及している記事が見つけることができませんでした。
(私の検索力の無さの故に)
もし、良き記事なども心当たりございましたら、ぜひ、お教えください。
2017/11/05 (Sun) 11:46:17
>357
どのような形にされるのかはわかりませんが、公式サイトの「JOKERの会話シーンでの活用」を
活用すれば対応出来ると思われます。
2017/11/09 (Thu) 21:29:47
Unityのシナリオを書くJokerScriptでボタンを配置した所、ボタンのテキストがボタンの色で隠れてしまい表示されませんでした
[button_new name="testscene" anchor="MiddleRight" storage="ceo" val="スキップ" x=340 y=-190 color="00bfff" scale_x=1.2]
ボタンの色は上のcolorで指定できるのですが、無色にすることも出来ないので ボタンのテキストの「スキップ」が表示できない状況です。
改善方法が分かる方がいたらよろしくお願いします
2017/11/11 (Sat) 01:48:42
質問失礼します。
JokerScriptでテキストの縦書きにすることは可能ですか?
吉里吉里では機能として縦書きに変更することが出来ましたが
調べても見つからなかったので質問させていただきました。
ご存知の方いれば教えて下さい、よろしくお願いします。
2017/11/17 (Fri) 01:43:22
>358
永芽瀬島さま
お返事ありがとうございます!早速、参考にさせていただいています。
2017/11/30 (Thu) 10:42:25
始めまして。ichi51と申します。
いつも大変お世話になっています。
質問失礼いたします。
jumpタグを経由し場面転換(BGMの切り替え)を繰り返しているとBGMの再生がされなくなりました。
何が原因なのでしょうか。
後程、スクリプトも記載しますが、状況としては下記のような形になります。
①シーンA(*a02-08) → 家へ を選択しシーンBへ移動
②シーンB(*a02-19) → 初回処理。フラグを立ててシーンCへ移動
③シーンC(*a02-15) → 場面転換。BGMを変更
外に出るを選択。BGMの変更処理後、シーンAへ移動
④シーンA → 再度、家へ を選択。シーンBの二回目以降処理を経由してシーンCへ移動
⑤シーンC 場面転換。BGMを変更。
問題となっているのは⑤の際にBGMが再生されなくなっている事です。
以下のようなスクリプトで発生しています。
;-----------------------------------------------
;デバッグ用フラグ設定
[calc exp="f.a02_event_homein = 0"]
[showmessage]
;--------------------------
*a02-08
;場面転換
どちらに進む?[p]
[select_new text="街へ" target=*xxxxx]
[select_new text="家へ" target=*a02-09]
[select_show sound=click ]
[s]
;----------------------------------
*a02-09
;二回目以降、すでにイベントが発生した場合は場面転換スキップ。
[if exp="{f.a02_event_homein}==1"]
扉は開いている。君は足を踏み入れた。[p]
[jump target="a02-15"]
[endif]
;通常場面転換。初回のみ。鍵を開く演出
扉をあけて中に入った。[p]
;フラグ設定
[calc exp="f.a02_event_homein = 1"]
[jump target="a02-15"]
;--------------------------------------------------
*a02-15
;場面転換。BGM変更
;BGM変更
[stopbgm time=1 wait=false]
[wait time=1]
[playbgm storage="05_house" wait=false time=3]
どうする[p]
[select_new text="中に入る" target=*xxxx]
[select_new text="外に出る" target=*15out]
[select_show sound=click ]
[s]
*15out
外に出た。[p]
;外用BGMに変更
[stopbgm time=1 wait=false]
[wait time=1]
[playbgm storage="13_town" wait=false time=3]
[jump target="a02-08"]
;ここまで
;-------------------------------------
>57で解答されている部分と同じようにstobgmとPlaybgmが干渉しているのではと考えています。
当初、stopbgmの部分を[stopbgm time=1]としていましたが、その際は⑤で
停止したまま動かなくなっていました。
(stopbgmをコメントアウトすると動作する)
>57を参考に
[stopbgm time=1 wait=false]
[wait time=1]
に変更したところ、停止はしなくなりましたが、BGMが再生されない状況です。
どなたか改善方法がわかる方、いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
2018/01/17 (Wed) 20:29:23
はじめまして。
非常に基本的なことで恐縮ですが、質問があります。
ジョーカースクリプトは、Unity2017では動かないのでしょうか?
(対応Unityはあくまで5.3のみなのでしょうか?)
インポートしましたがエラーが置きてコンパイル出来ませんでした。
本当に基本的なところですみませんが、どなたかご存知の方ご教示いただければと思います。
2018/01/18 (Thu) 15:56:07
自己解決しました。
2017.2以降だとそのままでは動かないようですね。
WebPlayerがどうという8個のエラーを解消すれば動きました
(if文の判定の箇所なので、そのままfalseにするだけでも動く)
2018/02/15 (Thu) 22:45:56
>>ジョーカースクリプトは、Unity2017では動かない
同じ現象で困っておりましたが、Unity2017では、そのままだと動かないのですね。
自分は、Unityすら触ったことのない初心者だったので、
全く解決方法が分からず、助かりました。
対応されるまでは、別のものを使用したいと思います。
2018/02/17 (Sat) 18:50:06
はじめまして。
幾つかシーンが有り単体での動作は確認したのですが、
いざ他のシーンとつなげてみると下記のエラーがでます。
@call file=wide/libs/utils
上のマクロをなくせば動作はするのですが選択肢が使えなくなってしまいました。
コールとリターンの関係とはどういった事をさすのでしょうか?
よろしくお願いします。
<color=green>Novel</color>[wide/libs/utils]:<color=red>Error:21行目 スタックが不足しています。callとreturnの関係を確認して下さい。
2018/05/08 (Tue) 00:42:58
初めまして。
突然の質問なのですがよろしいでしょうか?
実は作品が完成したのでいざ『Build』すると
『エクスプローラー』の上メッセージにて
『Select Android SDK root folder』
となるものが表示され、上手く『Build』が出来ないのです。
『~apk』だけ作り、それを『Drop Box』などで経由しAndroidでダウンロード出来れば
それでよろしいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
2018/05/15 (Tue) 10:38:27
>>367
以前、同じようなところで躓いていたのでお力になれれば。
Unity上でAndroidstudioとJDKのパスを設定する必要があったのではと思います。
Androidstudioと、JDKはインストールされていますでしょうか?
インストールされたうえで、Edit>Preferences>ExternaltoolsのAndroidのSDK、JDKの
設定を試してみてみてはどうでしょうか。
参考URL
https://unity3d.sakura.ne.jp/unity/android-build.html
2018/05/15 (Tue) 11:26:14
お世話になります。
ご存知の方いらっしゃいましたら相談させてください。
当方、Jokerscriptを使用して、Android向けのノベルゲームを制作しております。
知人より、googleストアでリリースをする場合、今年の8月以降はAndroid 8.0
(APIレベル26)以上にしなければならないという話を聞きました。
最新版のUnityであればAPIレベル26でビルドができるようですが、JokerScriptが対応している
UnityのバージョンではAPIレベル26でのビルドができないようです。
また、最新版にするとwebplayerに関するエラーが出てしまいビルドができないのですが
こちらの対応方法について相談させていただきたいです。
対応方法として、該当箇所(SaveManager.cs)のwebplayerに関する部分を
コメントアウトしてみました。するとエラーが消えてUnityの最新バージョンでも再生、及び
API26でのビルド、実機での動作確認もできました。
webplayerに関してはwebブラウザ上での機能のため、Androidには影響がないと
考えておりますが、Androidへの影響範囲や注意するべき点など何かございますでしょうか。
長文失礼しました。
何かございましたらご教授いただければ幸いです。
2018/08/09 (Thu) 11:52:58
2018お得安い人気 http://www.cibbuzz.com/brand-122.html ルブタンコピー
2018/10/27 (Sat) 12:54:51
>>ichi51さん
もう解決されているかもしれない上に乱暴な返答になってしまいますが、
大丈夫だと思いますよ。
WebplayerとAndroidは全く違うので、影響はないと思います。
私の方でもjokerscriptを利用させて頂いたゲームをWin/iOS/Android
で公開しています。ただしAndroidはストアではなく自サバですが…
http://yellowpaper2.pa.land.to/da2~after.original~/
http://blackredford.orz.hm:38619/rpc/cat/download/da-after.apk
Winは有料版ですが体験版は無料ですので、興味がある方は
是非やっていただけたら嬉しいです。
2018/11/28 (Wed) 16:34:53
2019/07/06 (Sat) 22:18:15
http://ugsf.org/storch/archives/202
unity2018.1でjokerscriptを動かそうとした方がいらっしゃいましたが、
本当に上手く動いたのでしょうか?
下記のエラーになってしまいます。
Failed to resolve packages: Package [com.unity.package-manager-ui@2.1.2] cannot be found. No packages loaded.
A re-import of the project may be required to fix the issue or a manual modification of C:/~/Packages/manifest.json file.
Assets/Plugins/bridge.cs(6,23): error CS1070: The type `UnityEngine.MonoBehaviour' has been forwarded to an assembly that is not referenced. Consider adding a reference to assembly `UnityEngine.CoreModule, Version=0.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'
また、2019.1だと下記のエラーとなります。
(おそらくplayerが32bitなので詰み)マクロ全般読み取れません。
KeyNotFoundException: The given key was not present in the dictionary.
\System.Collections.Generic.Dictionary`2[TKey,TValue].get_Item (TKey key) (at <7d97106330684add86d080ecf65bfe69>:0)
Novel.ScenarioManager.getMacro (System.String macro_name) (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/Core/ScenarioManager.cs:316)
Novel._MacrostartComponent.start () (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/Components/SystemComponent.cs:123)
Novel.GameManager.nextOrder () (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/Core/GameManager.cs:304)
Novel.CalcComponent.start () (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/Components/SystemComponent.cs:636)
Novel.GameManager.nextOrder () (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/Core/GameManager.cs:304)
SceneInit.Start () (at Assets/JOKER/Scripts/Novel/SceneInit.cs:94)
Android64bit対応しようとしたのですが、むつかしそうですね…
なおiOSの方はできましたが、Android64対応は昔は無かったようですね。
多分詰みだと思いますが、もしどなたか復旧方法がわかる人がいらっしゃったら、
ご教示いただけたら助かります(><)
2019/07/06 (Sat) 22:47:45
上記の件、プロジェクトを一度新しく生成してから行ったら成功しました。
お騒がせしました。
ただし前のバージョンで色々いじってた設定をもう一回やらなきゃいけないのが億劫ですね。
Unityバージョンアップ時にプロジェクトが上手く変換されないからですが、
もうそこはjokerscriptの範疇を越えているので仕方ない気もします…。
ただ最新の2019.1で新しくプロジェクトを作ってもマクロが読めない件は解決しませんでした。
Android64ビット対応するのが目的なので、とりあえず放置します。
2019/07/14 (Sun) 13:51:58
http://moxox.com/ja/detail/5b843a1a7ab336000894f7b5
焼肉ドラゴン
真木陽子、井上真央、桜庭奈奈美、大泉洋
有名な脚本家のジョ義信さんが映画作品を初撮影し、自身の伝説的な舞台「焼き肉竜」の映画化。
真木洋子&井上真央&桜庭奈奈美&大泉洋で共演。
高度経済発展期の家族笑い物語が、初夏に公開された。
----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。
DaXiv 映画:
https://moxox.com
MuXiv 音楽:
https://muxiv.com
YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com
2019/08/23 (Fri) 13:59:54
こちら利用されている方ももう少なくなってしまっていると思いますが、
Unityバージョンアップ時にハマった事がありましたので情報共有を。
昨年制作したアプリの64bit対応の為、Unityのバージョンを上げた所、
エラーでアプリを起動できなくなっておりましたが、ScriptRuntimeVersionを
.NET4.Xから、.NET3.5に変更したところ、正常に動作を行えるようになりましたので
ご参考になればと思います。
※.NET3.5はUnity側では非推奨設定らしく、最新版では.NET4.Xしか選択できないようです。
ちなみに当方で使用しているバージョンは2019.1です。
ScriptRuntimeVersionの設定は
PlayerSettings > Player > OtherSettings の中にあります。
2020/06/06 (Sat) 21:15:57
使い方&チュートリアルの「選択肢で分岐しよう」の「シナリオファイルを分けて分岐する」について質問があります。
http://jokerscript.jp/usage/tutorial/link
===================================
選択肢を選択すると別のファイルに処理が移り、その後「scene1」に戻ってきて 「別ファイルから戻って来ました」というメッセージが表示されました
===================================
とあり、きちんと処理されれば「選択肢1が押されました」と表示され、クリックしたらscene2.txtの「「選択肢1」がクリックされました」と表示されその後にscene1に戻るということでしょうか?
しかしこちらでは「選択肢1が押されました」と出た後は「選択肢2が押されました」「選択肢3が押されました」「共通ルートです」と続きscene2.txtやscene3.txt
のシナリオファイルに処理が移りません。
>>191さんと同じ症状だと思います。>>208さんの回答を見ても分かりませんでした。
どうすればシナリオファイルを分けて分岐させることができますか。
どなたか改善方法がわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
無題 | ■↑▼ |
2020/05/07 (Thu) 17:15:11
抱き枕 心理 https://www.jpadd.com/news/use-mindset/ クッションのオリジナルプリント,好きな方を抱き枕にして安らかなねむりを!ご相談の方法は簡単,ラインで友達登録後,トーク画面で話しかけて頂きますと,お返事させ頂きます,親切丁寧な対応,印刷がきれい,納品がはやい,等身大抱き枕の制作もOK!
jumpタグの引数index | ■↑▼ |
2015/05/29 (Fri) 14:53:21
はじめまして。
旧:ふくともと申します。
jumpタグの引数indexの用途/用法がいまいちわからず質問させていただくことにしました。
実際に引数indexを利用したコードを添えて具体的な使い方を教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
2015/05/29 (Fri) 14:55:04
失礼しました、投稿先を間違えてしまいました。
質問用に移動しますので、スレッドの削除をお願い致します。
2019/07/14 (Sun) 13:57:03
http://moxox.com/ja/detail/5b8649a40b6b240007440b76
Black Dog
パトレス・スウィーズ、ランディ・テラス、ミート・ロフ
ジェークは、妻と女が人質にされた場合、悪党の条件を認めざるを得なくなった。出発前に、軍火者はジェークに三条を説明した。ジャックは死んだ人にぶつかったが、運転免許はすでに取り除かれていたが、現在は不法な道であり、同業者の数人とはそれぞれ違うものを持っている
----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。
DaXiv 映画:
https://moxox.com
MuXiv 音楽:
https://muxiv.com
YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com
フェードインアウトについて | ■↑▼ |
2015/09/05 (Sat) 12:35:02
お世話になります。ジョーカースクリプトでギャルゲー作成しているslipと申します。
質問です。
ゲーム開始時、シーン切り替え時などフェードインアウトが発生しますが
画面遷移にかかる時間などはどうやって変更すれば良いでしょうか?
c#スクリプトを追ってみたのですが、フェードインアウトに関係するコードが
よくわかりませんでした。
宜しければご教授下さい。
よろしくお願いします。
2015/09/06 (Sun) 13:33:08
自己解決しました。
itweet.csを少し書き変えることで、フェードインアウトの
時間を短縮しました。
コードは後ほど投稿します。
2019/07/14 (Sun) 13:55:43
http://moxox.com/ja/detail/5b846c0f16d3d6000857a292
D坂の殺人事件
祥子、河合龍の介、草野康太、大谷英子、仁科貴、近藤尊正、木下邦家
1998年に実相の昭雄監督が映画化した江戸川乱歩の名作推理小説を、新たにリメークした官能サスペンス映画。
そば屋のオーナーは、D坂ファンの死で、警察は自殺と判断したが、名探偵の明治小五郎は、妻の文代より他殺として独自に調査を展開した。
ついに事件に関わる人々の間には、戦慄の愛憎と激しい情欲が浮かび上がった。
詳細はまだ公開されていないが、週刊ポリスに連載されている巻頭企画「謎の美女シリーズ祥子の物語」に登場する注目の祥子が主演する。
スリップシーンやSMシーンにも挑戦する。
----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。
DaXiv 映画:
https://moxox.com
MuXiv 音楽:
https://muxiv.com
YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com
情報提供ありがとうございました | ■↑▼ |
2017/09/04 (Mon) 22:27:40
レッドさん、タブレット対応の設定方法
教えてくださりありがとうございました!
jokerscriptを使いたかったのは、unityにすれば
ゆくゆくは3dシーンと連携したり
広告を入れるのが簡単にできそうだったりという
皮算用があったのですが3dなしゲームなら
tyranoscriptの方がいいかなと思えてきました
試しにtyranoで実機テストしたら
16:9以外のデバイスで希望通りに表示されたので
もうこっちでいいかも…という気分です
2017/09/04 (Mon) 22:36:29
削除番号つけずに投稿してしまいました
間違いなので、削除お願いします
2019/07/14 (Sun) 13:54:23
http://moxox.com/ja/detail/5b858b9c0b6b240007424338
ドリフターズ
中村悠一、斎藤直也、石田彰、桜井孝宏、間島淳司、伊藤加奈恵、都川純子、乃村健次、安元洋貴、宮本充、小野大輔、高木渉、鈴木達央、家中宏、楠大典
島津豊久は、戦国時代後期に活躍した若い豪傑。一つの撤退戦で、友軍の無事を守るために重傷を負った。思わず目をぱちぱちしていたが、ヒョクは不明な人物が目の前に現れ、その扉を開けて別の異なる時空から交錯する奇幻な世界に入る。この時から、彼はこの新しい世界で多くの歴史の有名人と協力して交戦して、さらに活躍した漂流武士になりました!
----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。
DaXiv 映画:
https://moxox.com
MuXiv 音楽:
https://muxiv.com
YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com
ボタンを表示するコードに関するエラー | ■↑▼ |
2017/11/06 (Mon) 07:03:54
Unityでシナリオを表示できるJokerScriptで以下のコードがある時に『Error -行目 画像「」は存在しません。』というエラーが出ます
----------------------------------------------------
@button_show name="testscene"
[evt name="testscene" target="*test3"]
----------------------------------------------------
原因がわからないので、分かる方がいたらよろしくお願いします
2019/07/14 (Sun) 13:53:12
http://moxox.com/ja/detail/5b843a137ab336000894f795
悪魔が来りて笛を吹く
吉岡秀隆、志田未来、中村蒼、倉科加奈、中村育二、益岡徹、山西惇、村上淳、篠原友希子、中島広稀、市川知宏、橋本愛実、山村紅葉、黒澤明日香、小林涼子、筒井真理子、火野正平、美津子
昭和26年発表の『悪魔が来きたりて笛を吹く』は、横溝正史作品には珍しく、東京の元華族の屋敷を舞台にしたミステリー。過去6回にわたって映像化されたこの人気作を、桑名市に残る文化財級の洋館で撮影、原作の持つ重厚なゴシック・ホラー・テイストを再現します。
事件に挑む金田一耕助を演じるのは吉岡秀隆さん。かつて渥美 清さんが金田一耕助を演じた『八つ墓村』(1977)が映画デビューという吉岡さんが、予想外の結末を迎える謎を解き明かしていきます。映画テイストにあふれた2時間のドラマとして、BSプレミアムならではの質の高いドラマをお送りします。
【あらすじ】
銀座の有名宝石店で、毒物を使った殺人事件が起きる。容疑者に目された旧華族の椿 英輔は、「これ以上の屈辱に耐えられない」と自殺を遂げる。その無実を信じる娘の美禰子から依頼を受けた金田一耕助は、椿邸で行われた奇妙な占いに立ち会うが、その夜、館に居候していた元伯爵が殺害される。捜査を始めた耕助は、旧華族のインモラルでおどろおどろしい人間関係やおごり、それらが生み出した怨念と悲劇に向き合っていくこととなる…。
----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。
DaXiv 映画:
https://moxox.com
MuXiv 音楽:
https://muxiv.com
YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com
プラグインの作成依頼・相談所 | ■↑▼ |
2014/10/28 (Tue) 15:47:04
プラグインに関する話題を扱います。
例えば
「こんなプラグインが欲しい!」
「便利なプラグイン作ったよ!」
といった情報のやり取りが出来ればと思います。
2014/10/29 (Wed) 11:29:47
リップシンクプラグインが欲しいです!
2014/10/29 (Wed) 17:30:46
Anonymous さん
こんにちは。
ご要望有難うございます。
仰るようなキャラクターがしゃべっているタイミングで
自動的に口が連動するような動作があると、臨場感が増しそうですね。
調査してみます。
ご意見、ありがとうございました。
2014/12/02 (Tue) 14:57:36
欲しいプラグインですが、
「テキストの縦書き表示」「テキスト入力」「乱数の計算」があると嬉しいです。
どれも、ティラノスクリプトでは使えた機能でしたので(一部は[iscript]タグを
使いますが)。
2015/02/27 (Fri) 21:59:53
チュートリアルのとおりにしても会話しているキャラの名前が画面の真ん中にきてしまいます。
色は変わるけど名前の文字の位置がかわりません。
2015/02/28 (Sat) 13:12:07
>>5
choco さん
こんにちは。ご質問、有難うございます。
Ver0.2 より座標の単位が変わったため
チュートリアルの内容が古く、座標を変更する必要があります。
チュートリアルを最新のジョーカースクリプトに書き換えましたので
ご参考頂けると幸いです。
[text_new name=_sp_chara_name layer=ui x="-168" y=-108.5 val="" color="DDFF00" fontsize=16 anchor="MiddleLeft"]
↑この部分
また、本掲示板はテーマごとのスレッド形式となっております。
お手数ですが、今後は質問スレッドへの投稿をお願い申し上げます。
よろしくお願いします。
2015/02/28 (Sat) 21:23:05
テキストクリックADVのようにテキストをタッチするとシーンが切り替わったり、
重要語句をタッチすると詳細な説明を表示する機能などがあるといいと思います!
2015/08/26 (Wed) 14:28:45
homepage2.nifty.com/sabokoha/JokerPrefs.zip
こんにちわ。
JokerPrefプラグインという名前のプラグインを作らせてもらいました。
(保存場所自体は変えたいので、シケモクさんが回収出来次第こちらのURLは消させてもらいます)
コード的にはシンプルなもので、UnityのPlayerPrefへのJokerScript側からのセーブ、ロードができます。
Unityでゲームを作り、ADVモード等を挿入したい人にはとても使い勝手が良いかなと思いますので良ければ使ってみてください。
2015/08/29 (Sat) 18:08:46
>>8
アクションパートとの兼ね合いをどうしようか考えていたので、色々使えそうで助かります!
ありがとうございます!いただきます!
2015/08/29 (Sat) 18:10:41
スレを間違えてしまったので再度こちらへ投稿させていただきます。
行末に句読点や「!」、「?」が来てしまった場合の改行処理(つまり、そこでは改行を行わないという処理)を自動で行ってくれるプラグイン等あるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2015/10/10 (Sat) 18:42:38
homepage2.nifty.com/sabokoha/JokerPrefs.zip
JokerPrefプラグインのバージョンをあげさせてもらいました。
変更点ですが、ジョーカー側からの変数の代入に対応します。
2016/03/16 (Wed) 23:09:01
ちょっとまだ改良の余地あるかもですが、スクリーンショットを取るプラグインを作ってみました
https://github.com/tunacook/jokerscript-screenshot
セーブ画面やロード画面でセーブ時点でのスクショが欲しいときなどに使用するのを想定しています
2016/03/28 (Mon) 14:27:01
いわゆる本名プレイなどに使われる、プレイヤーが文字を入力できるプラグインが欲しいです。
どうか、よろしくお願いします。
2016/03/29 (Tue) 14:58:45
初めまして、jokerスクリプトそのもののプラグインではないため、スレッドの主旨からは少し外れるのですが
サクラエディタでjokerスクリプトの入力補完・シンタックスハイライトを行うための設定ファイルを
公開しましたのでご報告にあがりました。
https://github.com/storchP/editor_for_jokerscript
現状のUnityから呼び出されるVSでは入力補完とシンタックスハイライトを行うのが難しいため
VSの代わりにsakuraエディタを呼び出すように設定を変更して組み合わせる事で製作が捗れば良いなと
考えております。
需要があればmono developperにも対応できるようにしたいところですがいかがでしょう。
2016/03/31 (Thu) 07:58:44
素晴らしいですね!ティラノスクリプトでは有志の方が出されてましたが無くて困ってました。
ちなみにサクラエディタで呼び出すよう設定するには
http://minegishi.mods.jp/blog/?p=317 このような形で設定すればいいのでしょうか
2016/03/31 (Thu) 15:44:44
>>15
どうも初めまして。
Unityからサクラエディタを呼び出す場合は上記記事と同じ方法でサクラエディタの実行ファイルを
指定すれば動きます。
どうぞ宜しくお願いします
2016/10/30 (Sun) 22:59:34
JOKERSCRIPT初心者です。Unityは5.3.4f1です。
今日JOKER最新版とLive2Dプラグインの031をダウンロードしてきました。
新規プロジェクトを作り、JOKER.unitypackege → live2d_for_joker_plugin_031.unitypackageの順でインポートしました。
しかし、
Assets/JOKER_GAME/live2D/Scripts/SimpleModel.cs(21,17): error CS0246: The type or namespace name `Live2DModelUnity' could not be found. Are you missing a using directive or an assembly reference?
のようなエラーが大量発生しテストランもできない状態です。
ネットのどこを探しても解決方がみつからずこちらに質問させていただきました。
ご教授宜しくお願い致します。
2016/11/11 (Fri) 11:40:03
初めまして、jokerscriptにて
動画を流せるプラグインがあればいいなと思います。
動画が、ながせればノベルゲームの幅が広がるので検討お願いします。
2017/01/22 (Sun) 22:25:31
初めまして.
まだ,開発中ですがJokerScript用のSublime Textパッケージを作りました.
Macで開発しましたが,おそらくWindowsでも動くと思います.
https://github.com/endoh-mame/Jokerscript-subl
2017/01/24 (Tue) 14:07:06
>>4
連投すみません.
乱数生成プラグインを作りました.
https://github.com/endoh-mame/Jokerscript-RandComponent
2017/02/05 (Sun) 22:57:54
はじめまして。
いつの間にか無料になったImageEffectをタグで呼び出して
使えるプラグインがあったらいいなと思います。
自分でもC#と格闘してみたんですが、うまく行かずでした。
2017/02/06 (Mon) 00:41:20
>>21は自己解決しました。(ON/OFFのみ実装ですが)
拙い感じなんですがこういうのは貼り付けたほうがいいんでしょうかね?
2018/07/04 (Wed) 19:06:16
ご無沙汰しております。
暫定的ではありますが、シケモクMKさんの許可を得て、ジョーカースクリプトをUnity2018で動作させる為の修正ファイルを公開しました。
パッチのダウンロード方法と当て方は下記の解説記事をどうぞ。
http://ugsf.org/storch/archives/202
2018/07/06 (Fri) 11:26:40
>>23
storch様
修正ファイルの公開、ありがとうございます。
最新版のUnityでの動作を模索しておりました。
活用させていただきます。
2018/07/19 (Thu) 12:17:11
>>23
storch様
修正ファイルの公開ありがとうございました。
ichi51様同様、最新のUnityへの対応へ苦慮しおりましたので
大変助かります。ありがとうございます。