ジョーカースクリプト交流掲示板
180719
Unity用 アドベンチャーゲームエンジン。ジョーカースクリプトの掲示板です。
ジョーカースクリプトのサイトへ移動
質問用スレッド
-
1:ShikemokuMK
:
2014/10/28 (Tue) 15:44:43
-
ジョーカースクリプトに関するわからないことがありましたら、お気軽にどうぞ
-
191:無名
:
2015/09/02 (Wed) 05:47:55
-
質問させて頂きます。
現在、使い方&チュートリアルを勉強中です。
その中の「確認したい場所へジャンプ」の辺りで分からなくなっています。
『シナリオファイルを分けて分岐する』の辺りです。
=======================================
先程のスクリプトを修正して、選択肢がクリックされた場合
別のスクリプトファイルに移動して戻ってくるというスクリプトを組んでみます
まず、プロジェクトフォルダの「scenario」フォルダに新しく
・scene2.txt
・scene3.txt
========================================
これはscenarioのフォルダの中にメモ帳を二つ追加して「scene2」とかにリネームすればいいのですか?
unity内でプロジェクトの中で右クリックしてクリエイトをしても、
メモ帳の作り方がわからないので、一応、普通にフォルダーを開いてその中にメモ帳を二つ作るやり方をしています。
これでいいんでしょうか?それともunity内でクリエイトの中からちゃんとした選択すべき項目があるんでしょうか?
そして、下の段にいくと、更に訳が分からなくなっています。
======================================
まず、プロジェクトフォルダの「scenario」フォルダに新しく
・scene2.txt
・scene3.txt
====================================
と、書かれているのに「それぞれのファイルの内容ですが」の下の辺りから、
scene2.txtとなっているのに対して、マニュアルの表記には
scene3とscene1は「ks」という見た事の無い表記になっています。
=========================
scene2.txt
*select_a1
「選択肢1」がクリックされました[p]
@jump file=wide/scene1 target=*a_common
scene3.ks ←これです。
*select_a2
「選択肢2」がクリックされました[p]
@jump file=wide/scene1 target=*a_common
=======================
それと、本当に「scenario」のフォルダの中でいいんでしょうか?
scene1が入っている「wide」の中じゃなくていいんでしょうか?
あと「それぞれのファイルの内容ですが」というのは、scene2.txtなら
===================================
*select_a1
「選択肢1」がクリックされました[p]
@jump file=wide/scene1 target=*a_common
============================================
を、scene2.txtをunityでテキストエディターを起動して、中に記述すればいいのですか?
今現在、マニュアル通り痛monodevelopを使っています。
マニュアルの通りにやっていますが「「別ファイルから戻って来ました」というメッセージが表示されました」
という事にゲーム画面内の変化はならずに、
「選択肢1が押されました」と出た後は、
「選択肢2が押されました」「選択肢3が押されました」と連続で出てきて、
最後に「共通ルートです」としかゲーム内のテキストには表記されません。
選択肢2と3を押すと、2の場合は「選択肢2が押されました」で「選択肢3が押されました」で「共通ルートです」です。
3の場合は「選択肢3が押されました」で、「共通ルートです」と
ゲーム内のテキストの部分が変わります。
まったく分からず進みません。
御対応の程をよろしくお願いします。